Time Enough for Love |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がんばりたいんだけどさ、体がついてこないんだよね。うーん。
3回もパソコンを再起動することになろうとは・・。てゆーか引越し前にデータのバックアップしなきゃ。あーめんどくさー。必要最低限っていってもそれがたいへんなんだよう。
明日雪積もらないよね?今降ってるんだけど。
昔は天気予報で雪ときくと超心待ちにするほどだったのに・・今では面倒なだけだい
3回もパソコンを再起動することになろうとは・・。てゆーか引越し前にデータのバックアップしなきゃ。あーめんどくさー。必要最低限っていってもそれがたいへんなんだよう。
明日雪積もらないよね?今降ってるんだけど。
昔は天気予報で雪ときくと超心待ちにするほどだったのに・・今では面倒なだけだい
PR
診断やってきた。
意外と時間かからなかったよ。それにしても料金高ぇ・・。
そして血圧測るのがやっぱりキライ。あの終わったあとのどくどくしてる感じがやだ。やだったらやだ。
視力が裸眼左右ともいちおう0.1あったのでおま。でも実はあまりにも見えなさすぎてちょっと無理やり目ぇ細めて見てたところもあったんだよね!やっちゃったZE☆
ちなみに矯正だと0.6。あれおかしいな、今の眼鏡つくったとき0.8に合わせたはずなのに(現実:視力下がってます。
眼鏡かけて「よく見える」っていってるワタシですけどふつうの人の1.5とかはもっとよく見えてるてことですよね。ひゃーおそろしい。未知なる世界。
でも私もそれくらいの視力だった頃があったんだぜ・・。自分で信じられねぇ。
そうそう、この間グラタン作ったの。ホワイトソースからね。
鍋ひとつで余計な手間もかからないっていうレシピでやったんだけど、これがなかなか。やっぱり冷凍とは違うね!
でもそのあと電子レンジの説明書にホワイトソースの作り方が載っているのを発見。しかもあれこっちのほうが簡単じゃない?ていうなんという孔明の罠(ちがいます
まあそんなわけでまた作ろうと思って今日材料買ってきたんだけど、なんてこったいバターを忘れた。ちなみに前回はバターと間違えてチーズを買ってしまった。なんだわたしバターに何かあるのか(知りません)
うう・・だから自分ではしっかりやっているつもりでも「あなたおっちょこちょいだね」て言われるのよ・・
意外と時間かからなかったよ。それにしても料金高ぇ・・。
そして血圧測るのがやっぱりキライ。あの終わったあとのどくどくしてる感じがやだ。やだったらやだ。
視力が裸眼左右ともいちおう0.1あったのでおま。でも実はあまりにも見えなさすぎてちょっと無理やり目ぇ細めて見てたところもあったんだよね!やっちゃったZE☆
ちなみに矯正だと0.6。あれおかしいな、今の眼鏡つくったとき0.8に合わせたはずなのに(現実:視力下がってます。
眼鏡かけて「よく見える」っていってるワタシですけどふつうの人の1.5とかはもっとよく見えてるてことですよね。ひゃーおそろしい。未知なる世界。
でも私もそれくらいの視力だった頃があったんだぜ・・。自分で信じられねぇ。
そうそう、この間グラタン作ったの。ホワイトソースからね。
鍋ひとつで余計な手間もかからないっていうレシピでやったんだけど、これがなかなか。やっぱり冷凍とは違うね!
でもそのあと電子レンジの説明書にホワイトソースの作り方が載っているのを発見。しかもあれこっちのほうが簡単じゃない?ていうなんという孔明の罠(ちがいます
まあそんなわけでまた作ろうと思って今日材料買ってきたんだけど、なんてこったいバターを忘れた。ちなみに前回はバターと間違えてチーズを買ってしまった。なんだわたしバターに何かあるのか(知りません)
うう・・だから自分ではしっかりやっているつもりでも「あなたおっちょこちょいだね」て言われるのよ・・
同窓会っぽいの行ってきました
小学校時代の仲間と一緒に。
まあみんな変わってなかったです。というかむしろ変わるのはこれからだよね。
小学校の時はクラス15人だったけど
それでも良かった。ひとりひとりがどんな性格だったか、どんな話をしたか覚えてるし。
今考えればすごくばかばかしいって思えるようなことに一喜一憂して、
それが今となっては思い出話にできるから嬉しい。
かなしくなるほど、なつかしい。
進む道は前にしかないけれど、
今まで歩いてきた道は確かにある。
同じ時間を歩いてきた仲間がいる。
だから、これから進む道がまったく違っても寂しいなんて言わない。
自分の理想を叶えて、そこまでの道程を語ろう。
それまで、元気でね。
小学校時代の仲間と一緒に。
まあみんな変わってなかったです。というかむしろ変わるのはこれからだよね。
小学校の時はクラス15人だったけど
それでも良かった。ひとりひとりがどんな性格だったか、どんな話をしたか覚えてるし。
今考えればすごくばかばかしいって思えるようなことに一喜一憂して、
それが今となっては思い出話にできるから嬉しい。
かなしくなるほど、なつかしい。
進む道は前にしかないけれど、
今まで歩いてきた道は確かにある。
同じ時間を歩いてきた仲間がいる。
だから、これから進む道がまったく違っても寂しいなんて言わない。
自分の理想を叶えて、そこまでの道程を語ろう。
それまで、元気でね。
そりゃもちろんやってて楽しいこと、楽しくないことがあるのは当然ですよね。
で、楽しくないことをずっとやらずにいることなんてできない。道理ですよね。
避けて通れない道なら、いかに上手く通るか。
それは他人任せにできない、自分でどうにかしなきゃいけない問題なんだ。
考えてたらいやな予感してきた・・なんか目がチカチカする
なんというフラグ。ではえんいー