Time Enough for Love |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エクセルで表を作ってるんだけど計算を手打ち(電卓)でやって表に入力してるっていう話を聞いて、ちょっと待てよとなりまして。
んでセルの大きさを変えることを知らないために罫線を引くときにものすごく面倒(というか無駄手間)なことやってるらしくて、なんというか・・それエクセル使うって言わなくないか?なんて。
話を聞いてると、え?なんでそんなことするの?それどういう意図?っていう疑問が次々に出てきて、新鮮でした。ある意味。
可能なら実際に教えたいです・・。大幅に時間の短縮になるし。間違いも少なくなるし。
知らないから遠回りになるのは仕方ない、でも近道を覚えたら次からはそれでやっていければいいと思うんです。
そういや高校のときエクセルやったっけね・・。関数とか聞いたら思い出すかなー。
検定の問題がすごい面倒だった気がする。というか検定っておしなべてわかりにくくしてるような気がする。
PR