忍者ブログ
Time Enough for Love
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっごく印象深い夢を見たんだけど内容を忘れた・・
なんでこんな夢見たんだろうってほんとにわからんかった
覚えてるうちに書いとけばよかったかなぁー
なんで夢ってすぐ忘れちゃうんだろうね?




歌ってみたから演奏してみたにも手を出し始めました。
暇な時間があっという間に過ぎていくよ!
ヴァイオリンでいろいろ弾いてみたを聴いてたら自分もやってみたくなった。
あとドラムがかなりかっこよくてしびれました。ツーベースっていうの?あの両足でどこどこやってるやつ。見てるこっちが足つりそー!
あとはまあ定番のギター。ついでにベースの重低音とかかなり好き。身体に響く感じがイイヨー
で、私の中でギターといえばさんむそ3なのでサントラきいてました。
中華+ロックってたまらん。むそBGMは比較的どのシリーズも好きだけど3が頭ひとつ抜けてるかなぁ。
ギターソロとかあれでアドリブってほんとかいってかんじ。
重い感じも好きだけど合肥みたいな優雅な感じも好きです。あれはイントロがくせになる。
何にしても中華ロックはすばらしい。5のうぇるかむとぅちゃいなは嬉しかったなー


楽器やりたいなぁー 帰ったら久しぶりにエレクトーン弾こうかな・・曲あんまりおぼえてないけど・・楽譜見ればなんとかいけるだろう(と思いたい)
PR

昨日午後から睡眠タイムで夜中起きてたんだけど5時くらいにベッドで横になってたら意識を失ってたらしく起きたのが7時であぶねー!って思った。念のための目覚ましかけてなかった。
でも弁当作らなきゃいけないこと思い出してセーフじゃない感じだったけどなんとか間に合った。冷凍ご飯あると便利だなー。
まあ電車遅れてたからそんなあせらなくてもよかったんだけどねー。



今日で年内の授業最後だったよー最後の一週間はちょっと長く感じたよー。
家の年賀状作るために早めに帰ろうかなぁと思ってます。というか混み混みになる前に帰らな。
そうそう、個人的に今年は一通だけどうしても出したい人がいるのでその一通に魂込めて年賀状作ります。きれいにプリントしたいからこっちで印刷していきたいんだけどなー。間に合うかなー。
ちなみに出してくれといわれた2人の先生宛てのやつはたぶん写真いちまいはっつけて終わりとかだと思います。デザイン同じでいいっていうし。
それにしても年賀メールって考えるだけでめんどうなんですけど。というかメール自体がめんどうです。メールつながりでこないだカラーネガ現像出しに行ったら前期クラスの担任だった先生にリンキン好きなの?てきかれた。
それほど好きだったんだね当時。(過去形
いや今でも好きだけどね。アドレス長すぎるから変えたいんだけど変更メール送るのが面倒で・・
でも変えるにもやっぱりそのときはまってるものになるだろうし、そしたらしばらく経ってまた変えたいって思うだろうからやっぱりLPでいいかなぁって思いました。
そのカラーネガを今日受け取ってネガの時点で感動した。やっぱフィルムっていいなぁ・・。私、好きだぜ・・(告白)

冬って感じだよねといわれた夏生まれですこんばんは。(挨拶)
モノクロをきれいに出せるプリンタが欲しいです。ぴーえっくすごせんごひゃくがおすすめらしいです。
とりあえずそれじゃなくても顔料インクのプリンタが欲しいです。
卒制は顔料インクでやりたいなぁ・・全部開放でやるってのもあれだし・・
ところでフォトショップの新しいバージョンがおそらく在学中に出るだろうということで。高確率で。
そしたらバージョンアップじゃなくて新しいの買えばおとくになるって話です。
アップグレード・・CS4のライセンスなくなる。4万。
新規購入・・CS4・CS5両方使える。3万。
そいだったらCS5はマック版買えばいいんじゃないの。まっくまくもいつか買うだろうから。
30万が6万ってすごいお得。学生ってすごいな。

嬉しいなぁ・・やっぱいいなぁ・・。
まさかのって感じでした。考えないでやってるわけじゃないけど、そんな深く悩んだわけでもないし、ほぼ感覚です。
「だいたいこんな感じ」。そこまで適当でもないけどそんな感じ。
うーん・・いろいろ考えたくなっちゃいます。というか自分の葛藤って煩わしいものかもしれないけど、ほんとはすごく大切なんだなぁって思いました。
そう思ったら悩むのもわるくないね。

44 ・  45 ・  46 ・  47 ・  48 ・  49 ・  50 ・  51 ・  52 ・  53 ・  54 ・ 
忍者ブログ [PR]