Time Enough for Love |
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Yちゃんに借りたスパイス・ガールズのファーストアルバム。
いやもうハマりにハマってます。
「Wannabe」はいうまでもないね。シングルの売り上げが女性グループ史上最大っていうからね。
ていうか、メンバーのヴィクトリアってベッカムの奥さんだった・・。え、知らなかったのわたしだけ?
名前は知ってるけどそんな過去にポッシュ・スパイスだった(笑)とか知らないよ。
他にも調べてみたら諸々と出てきました。
いろんな記録達成とか、賞の受賞とか。
エマなんかウィリアム王子とたいへん仲が良いとかなんかもう一般人じゃないジャマイカ!
うーん、歌手もこれだけヒットすればあなどれないもんだな・・。
クルマっていいですよね。
早く免許とって自分で運転して、好きなところへ行けるようになりたい。
世界が変わるって本当だよなー。
ついでにミニカーみたいのがたくさん展示されてるのも見たよ。
トヨタとかマツダのクルマもあってちょっと驚いた。
日産のはもちろん揃いに揃ってますけどね。
シルビア、セレナ、ティーダ、ステージアなどなど・・。でもなんといっても
スカイライン
でしょう!(笑)
まあ最近のはけっこうごつくていやなんだけど。
R32のモデルが好き。ちなみに父が所有してる(色はシルバー)。
ただしGT-Rはごめんね(ぇ
そういえばワンエイティはわかんなかったな・・。
そんで。
マツダ・RX-7
と
トヨタ・スプリンタートレノ
も展示されてました!
ちょう感動でした。まあFC(FD)ではなかったけど。
トレノはTEかAEか定かでない・・でも多分はじめのほう。
それでもいいさ。とにかく感動したんだ。
将来はどこのクルマに乗ろうかな・・やっぱトヨタか日産かな。
ちょっと初めての感想が新鮮なうちに。
「西の善き魔女」を読みました。
つーてもまだ第4部までです。先週の金曜日に第1部を買ったばかりで、今日2~4を買ってきました。
分類は少女向けのお話。
なんていうか自由気ままに書いていらっしゃると思います(笑
まあ比較するのもどうかと思いますが、どうも
フィリエルが遠子でルーンが小倶那
という感じがします。あ、ルーンの場合はとんでもない強情さが付加されてるけど。
ついでにユーシスが助け出されたルーンとやりとりするところはもろあの菅流じゃないかと思いました。
そうそう、アデイル嬢はびっくり箱のようなキャラだよね。
彼女はユーシスに兄妹とは違った思いがあったわけで、
それでもルーンとのそれを「ドラマチックでエキセントリック」と表現し
「思わず創作意欲をかきたてられてしまいました」と嬉々として語っているし・・。
まあその読者のレアンドラもレアンドラだよなぁ。
大丈夫なのか、グラール王国は(苦笑
突然また「空色勾玉」なんかを読み返してみちゃったりしました。
もう涙腺が緩んで緩んでしかたなかった。
輝(かぐ)と闇(くら)の戦いでね、ほら、ね・・。奈津女のときはもうぼろぼろでした。
登場人物の台詞がひとつひとつ重くて。
昔読んだときはこんなじゃなかったのになーと自分でも不思議に思うね。物語をより深く理解できるようになったってことなのかな。
そんでやっぱり狭也(さや)と稚羽矢(ちはや)の二人は勾玉三部作の中でいちばん好きなカップル。
科戸王(しなどのおおきみ)の報われない恋が切ないねー。
月代王(つきしろのおおきみ)はぶっちゃけ狭也を本当に愛している感じがしなかったし。
どちらかといえば闇の大御神への憧れなのかなーとか。
というか狭也は人気ですな。かがいでもたくさん贈り物もらってたし(実際受け取ってないけど)。
稚羽矢もとんでもない美少年だけどね。
まあ羽柴の子たちも相手が神様だと知れば諦めもつくでしょう(苦笑)
それにしても、年頃の男の子の一人称が「わたし」なのってすごくツボだったりする。
月代王みたいな人が言ってても魅力なんか感じないんですよ。
こう・・、少年と青年の間にいる男の子が使うのがいいの。そんで高貴というか由緒正しい血筋の子だったらモアベター。ということで稚羽矢がツボ。
まだ完全に大人になりきっていないけど、それでも生まれた血の持つ気品というかなんというか・・を感じさせる雰囲気がいい。
ってそんなこと考えてたら『もののけ姫』のアシタカもそんな感じだなぁとか。いやもう彼は悟ってるというか人間出来すぎてるよね。